崖っぷちの男

たぶん技術っぽいネタ。ブログ名が決められない

はてなダイアリーを全然書いてないので書けるようにpythonスクリプトを書いてみた

なんか根本から間違っている気がしなくもないんですが。。


もっと具体的にいうと、はてダの日記の投稿が1日以上前で、かつ下書きを更新したのが1日以上前だったらFirefoxを起動して下書きのページ*1を開く python のスクリプトを書きました。


今、これを cron で30分毎に動かしています。日記もその下書きも書いていない間は30分毎にFirefoxの新規タブにはてダの下書きページが表示されます。結構うっとうしいですが、下書きをちょっとでも書けば表示されなくなります。それでとりあえずメモ程度に下書きを書くことになります。

必要なもの

どうさかんきょう

ソース

https://github.com/hidashun/HatenaDiaryReminder のどこかに…

github 初めて使ったのでまだあんまよく分からん。

スクリプトページへの直リン

つかいかた

python hatenadiaryreminder.py [はてなのユーザ名] [パスワード]

これを cron にいれとく。

補足

79行目からの以下を書き換えれば他のOSでも多分使えます。

        command_str = '''
        open -a firefox http://d.hatena.ne.jp/%s/draft
        ''' % self.username

作業中に知ったこと

  • pythonMacPorts とかで python_select を入れると複数バージョンを切り替えられる
  • MacPorts に lxml がある
  • Eclipse の PyUnit ビューはデフォではOKのテスト結果は出てこない (NGのみ表示)
  • Python の Lint で PyDev と連携するといえば pylint らしい
  • MacPorts の python25 で pylint を入れた場合のバイナリの場所 /opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.5/bin/pylint
  • PyDev で pylint を試しに実行させるにはとりあえずクリーンする
  • GitHub と Egit での ~/.ssh/id_pub でのやりとりがうまくいかない場合はあきらめて https 使って普通に Github のアカウントを使ったらいけるっぽい
  • lxml で xpath を使うときに namespace をどうするか (スクリプトの113行目〜参照)

*1:[]http://d.hatena.ne.jp/[ユーザ名]/draft[]